Matsuri’s Blog

ベルリン滞在中

ブログの記事の中にはアフェリエイトプログラムを利用した広告も含まれますが
購入を促すために事実と異なる表記をすることはありません

渡航の前に!クレジットカードの用意②💳✨

 

Guten Abend!(こんばんは〜🌙)

 

今日は前回の記事の続き!渡航の前ににやっておきたいクレジットカードの用意!ということで、実際に私が使っていたカードをご紹介したいと思います!

 

もう、知らない人の方が少ないかもしれない...ていうくらいメジャーな

8秒に1枚申し込まれている〜のCMでお馴染みのこのカード。笑

 

 

はい、楽天カードでございます。

 

私は基本、この楽天ピンクカードを国内でも海外でもメインに使ってます。

 

楽天PINKカードとして楽天グループが推しているこのカードですが、基本的には普通の楽天カードと変わりません。

違いとしては、女性向けのサービスが豊富な事です。

 

有料オプションにはなりますが、格安で婦人がんに対応した保険に加入する事ができたり、女性向けサービスの割引を受けたりできます。

 

私の場合は単純にカードのデザインがピンクで可愛いという理由で楽天PINKカードにしています。

もうかなり長い間楽天カードのヘビーユーザーなので、楽天PINKカードができる前は普通の楽天カードを使っていたこともあるのですが、特に何か凄く変わったことはありません。

 

私は基本的に国内では一切現金で会計しないので、食材を買ったり日用品を買ったりするのもほぼ全て楽天カードで支払っています。

(もちろん現金でしか支払いができないお店では現金も使います)

 

楽天カードをメインに使っている理由は6つ!✨

 

①カードの国際ブランドが豊富で選択肢が多いこと。

VISA、MasterCard、JCB、American Expressの中から選ぶ事ができます。

なかなかこれだけ豊富な国際ブランドから選べるカードは多くありません。

更に、最近一人で国際ブランドの違う2枚の楽天カードを持つ事が可能になり、尚更便利になりました。(審査があるので、必ず発行になるわけではありません。)

 

②ポイントが100円で1ポイント(1円分)なので貯まりやすい!

これは年会費が無料のカードとしてはなかなか還元率が高いので、他のカードを使うよりも単純にお得です。

 

楽天市場でのお買い物の際もポイントが使えるし溜まるのでお得に買い物ができる!

楽天スーパーセール等のイベントが頻繁に行われていて、楽天市場でのネットショッピングの時にも効率良くポイントが貯まります。

 

④溜まったポイントを楽天市場でのお買い物の他にカードの利用料金の支払いとしても使えること。

楽天グループ自体がかなり手広くサービスを提供している為、その他にもフリマアプリだったり楽天Payだったり、ポイントの使い道が多いです。

 

⑤条件はありますが、申し込みをしなくても海外旅行傷害保険があること。

細かい条件は色々あるのですが、保険料を払っているわけでもないのに保険が付帯するのはありがたい限りです。

 

⑥紛失や盗難時の手続きがオンラインでできること!

これは正直、私が楽天カードをメインで利用し、海外に持って行く1番の理由です。

海外で紛失した時、電話でしか対応してもらえない場合、国際電話になって高額な電話料金がかかってしまったり、使っているsimや電話機によっては繋がらなかったりする事があります。

海外でカードを紛失、盗難して不安な状況下で余計な心配の種が増えるのはとてもストレスですが、楽天カードはオンライン上のチャットで停止・再発行の手続きができます。

 

 

ちなみに、私は楽天銀行(オンラインバンク)のユーザーでもあるので、楽天カード楽天銀行楽天市場楽天モバイル...等

楽天グループのサービスを併用すればするほど得は多く、便利になります。

 

オンラインバンク、楽天銀行...このあたりのことはまた別記事で詳しく書きますが、基本的にメリットが多いので、併用がおすすめです。

今回のワーホリでも実はかなり楽天グループのサービスに助けられております😅

 

 

とりあえず、ヨーロッパ方面に行くならMasterCardと VISAを作っておくのが私のおすすめです。

 

カードの発行手数料や年会費は無料です。

むしろ発行するとポイントがもらえたりもするので、そのポイントで旅行に必要な物を楽天市場で買ったりするのも良いと思います。

 

ただ、1つ注意しておきたいことがあって、それが海外利用時の手数料です😣

楽天カードでは、もともと海外で利用した場合には利用した金額に加えて事務手数料がかかり、少し割高になっていました。(1.60〜2.00%、国際ブランドによる)

それが2024年の4月、つまり今年の4月から一律2.20%となり、手数料が上がったのです。

 

どういうことかと言うと、海外で使用した場合、購入した支払い代金(現地通貨)を日本円で変換して計算した後、2.20%を上乗せして請求されるということです。

つまり実際に買った金額より手数料がかかって高くなります。

 

まぁ、両替所で現金を両替したりするとほとんどの場合2.20%以上損しているので、それよりはマシなのですが...それでもいちいち2.20%も支払いが増えるのは正直、円安の状況下でかなり厳しいな...というのが私の感想ではあります。

 

私はワーホリなので、もう現地(ドイツ)で働き始めて、現地の通貨(€)でお給料を受け取れるようになったので、最近は現金で支払ったり、デビットカードを使うようになりましたが

やはりクレジットカードを持っていくことは引き続きおすすめしたいです。

 

何でも値上げ値上げ...で本当に苦しい世の中ですが、その中でも損しないために

いつもアンテナを伸ばして最良の方法を研究し続ける必要がありますね。

 

先程チラッと書いたデビットカード、後はマルチカレンシーカードという方法もあるので、それについては次回書いて行きたいと思います。

 

カードを申し込んでから発行までは少し時間がかかるので、まだ持っていない場合は早めに用意しておくことをオススメします✨

 

こちらのリンクからも申し込みができますので、是非一度内容を読んで検討してみて下さい☺️

 

 

 

それでは今日はこの辺で!

Ciao(さようなら👋🏻)

 

渡航の前に!クレジットカードの用意①💳✨

 

Guten Morgen!(おはようございます🌸)

 

今日は留学やワーホリ、海外旅行に行く前にやっておく、お金にまつわる準備!ということで、クレジットカードについて書いていきたいと思います!

 

私は渡航の際、十分な現金を持っていても絶対にクレジットカードを2〜3枚持って行くことをおすすめします!

 

これには4つ理由があって、1つ目は、クレジットカードを待っていれば基本的に多額の現金を持ち歩く必要がないので、お財布が嵩張らない、小さなお財布で十分なこと!

 

長財布ももちろん良いのですが、小さいバッグに長財布ではそれだけで一杯になってしまいますよね?

荷物が多く、大きくなるとそれだけ目が届きにくく、管理しにくくなり、スリや置き引き、置き忘れ等のリスクが高まります。

海外では特に貴重品は最小限に。そして旅行中の手回り品は基本的に身動きが取りやすいように荷物を小さく、少なくするのがおすすめです! 

 

そして理由2つ目、有事の際、現金と違ってカードは失くした後に使えないようにしたり、使われてしまっても補償があったりすること!

 

現金は名前を書いておいたり、失くした後に他人が使えないようにしたり、使われた後に私は使ってないので返して下さい。なんて事はできないですよね?

この点、クレジットカードは基本的に署名がありますし、使用する際には暗証番号やサインが必要なこともあります。

また、失くした際にもカード会社が利用できないように止めてくれたり、勝手に使われてしまってもカード会社が補償してくれたりします。

 

そして3つ目、地域にもよりますが最近は現金では支払いができないカフェやホテル等も増えて来ているから!

 

私も先日近所の小さなカフェにいったのですが、注文した後に現金では支払いができない事が分かって、カードを取りに戻りました😅

小さなお店だからむしろ現金のみと言われるかと思いきや、まさかのキャッシュレスオンリー。そんなこともあるので、カードを持っていないと支払いができない場所もあるということです。

 

そして4つ目!クレジットカードに旅行保険がついている場合があるから!

 

これはクレジットカードの発行会社を選ぶ時に併せて確認して欲しいのですが、年会費や発行手数料が無料のクレジットカードでも、保険が勝手に付いていることがあります。

例えば旅行中の事故や怪我、病気、盗難や紛失等を補償してくれたりします!

内容や保険の適用条件はカードごとに異なっていたりするので、少し面倒ですが要チェックです!

 

 

そして、複数のカードを持って行く理由については、お店やホテルによって決まった国際ブランドでしか支払いができない場合があったり、紛失してしまった時の予備として安心材料になるからです。

全てのカードを持ち歩く必要はないと思います。普段使うカードだけお財布に、後は安全な場所で別々に保管するのがおすすめです。

お財布に全てのカードを入れていて、お財布ごとスられてしまったりしたら意味がありませんからね🥹笑

 

 

そして先程もチラッと書いた国際ブランドについてです!

クレジットカードには、発行している会社とは別に国際ブランドというものがあります。

 

こんなマーク、見た事ないですか?

 

 

国際ブランドというのは、日本国内でよく耳にするものだとJCB、VISA、Masterカードが多いと思います。

この国際ブランドというのは、簡単に言うとクレジットカードを使う人とクレジットカードを利用したお店との間のお金のやり取りを行なっている、決済のネットワークを持つ企業、銘柄のことです。

 

クレジットカード1枚につき、1ブランドなので、クレジットカードを発行するということは、必ず何かしらのブランド、企業を選んで発行していることになります。

例えばJCBとVISA、両方の国際ブランドを1枚のクレジットカードで持つことはできないという事です。

その為、いくつかの国際ブランドが必要な場合は複数のクレジットカードを持つ事になります。

 

ちなみにヨーロッパではMasterCardという国際ブランドが強いと言われています。

強いというのは、利用できるところが多いということです。

基本的にはVISAカードが1番国際的に知名度が高く、どこでも使えるのですが、先日、ヨーロッパ旅行中にMasterCardでしか支払いのできないホテルがあったりもしました。

 

ということで、私はVISAカードとMasterカードはそれぞれ最低1枚ずつ持って行くのをおすすめします。

JCBカードは日本では結構メジャーなのですが、海外では結構使えないところが多かったりするので、私も持ってはいますが、海外に行く時は持って行きません。

 

その他、アメリカンエクスプレス(通称:AMEX(アメックス))やダイナースなどの国際ブランドもありますが、正直VISAとMasterがあれば十分だと思います。

 

国際ブランドを決めたら、今度はカードの発行会社を決めていきます。

 

選ぶポイントとして、希望する国際ブランドの発行を行なっているのは最低条件ですね🥹

 

もうクレジットカードを持っている!という方はそちらを使って問題ないと思います☺️

 

ただ、私の個人的な経験をお話しするなら、以前海外旅行中にクレジットカードを紛失してしまって停止、再発行する事になりました。

クレジットカードを紛失して再発行するとカードの番号が変わってしまうので、電気や水道、インターネット料金等クレジットカードの自動引き落としで登録しているお支払い情報も全部変更しなくてはいけません。

 

旅行中だったので自宅に届く新しいカードも受け取れず、引き落としに失敗して振込用紙が来ていても気づかず...

結局は日本にいる家族にカードの番号を写真で送ってもらう...なんて事がありました。

 

その為私は継続支払いしている物(インターネットや光熱費等)があるカードは基本的にそれ専用にしていて、家から持ち出さないようにしています。

 

後は海外旅行に行く時に利用するとポイントが多く付いたり、特典が多いカードもありますので、海外旅行をきっかけに新しくカードを作るのも良いと思います。

 

少し長くなってしまったので、次回、私が実際に使っていたカードや今現在使っているカードについて詳しく書きます。

クレジットカードの新規発行を考えている方は是非読んでみて下さい☺️

 

 

それでは今日はこの辺で!

Ciao(さようなら👋🏻)

 

 

 

留学・ワーホリ、海外旅行のお金について💸

 

Guten Abed!(こんばんは〜🌙)

 

今日は多分、留学やワーホリ、海外旅行をする方にとって、とっても気になるお金の話をしていきます!

 

海外に行く時、どうしても気になるお金の用意!

予算や資金の管理方法など、渡航の準備をする中で悩みのタネとなる代表的な事ではないでしょうか?

 

私の経験を元に渡航のお金にまつわるお話や便利ツール等について、いくつかのトピックに分けて記事を書いていきますので、良かったら参考にしてみてください☺️

 

まず、渡航が決まったら現地で使われている通貨と、そのエリアで強いクレジットカードブランド(VISAや Master、JCBなどの事)を調べます!

正直なところ、ある程度の現地通貨とクレジットカードは必需品と思って頂いて良いと思います!

 

年齢や就業状況によってはクレジットカードを作るのが難しい...という方もいるかもしれませんが、比較的審査が通りやすいカードや家族カードという方法もあるので、可能な限りクレジットカードは用意しておいた方がいいです!

 

マルチカレンシーカードも持っておくのをおすすめします!

 

カードのブランド、マルチカレンシーカードについては別記事で詳しく書きますので、今日はざっくり流れを知ろう!みたいなイメージで読んで頂けたらいいと思います✨

 

ただし、クレジットカードの発行や銀行口座の開設等、お金にまつわる手続きは時間がかかる物が多いので、下調べや用意は早いに越した事ないです!

荷造りよりも先に、お金の用意をしておくのがおすすめです!

 

現地の通貨を調べたら、現在使用している通貨(円やドル等、今自分が普段使っている通貨)とのレートを調べます!

Googleでユーロ円、ドル円などと検索すれば分かります!)

 

どの国にどのくらい滞在するか、目的にもよりますが、大体の予算や必要な金額をイメージして、できれば現地の物価等も調べておくといいと思います!

 

ドイツ・ベルリンに渡航を予定されている方は私が価格調査している記事もあるので、もしよかったら参考にしてみて下さい😉 

matsuri003momose.hatenablog.com

 

それから、私がおすすめしたいのはオンラインで振り込みなどの手続きが完結するオンラインバンク!所謂ネット銀行、ネットバンクを持っておくことです!

現地に行ってから何かあった時、オンラインでお金を送金したりできるので、こちらもあった方が圧倒的に便利です!

 

そして、これはどのくらい現地にいるのかにもよりますが、現地で振込等をしたり、お給料を受け取れる口座も用意しておくと安心です!

 

そして最後に現金ですね!

空港に行くまでも何があるか分かりませんので、やっぱり今使っている通貨をある程度現金で。

そして更に現地に着いてから移動したりする時に現金を使ったりすると思うので、そちらも最低限用意が必要です。

 

通貨によっては日本での両替が難しい場合もあるので、どこで両替できるのかも早めに調べておくと良いと思います。

両替所はお店によってレートや手数料が変わりますので、最も良い条件で両替できるようにいくつか比較してみるのがおすすめです!

 

ということで、ざっと書きましたが、ご覧の通り結構用意する物が多いです。

 

少し面倒に感じるかも知れませんが、これをやっておく事で安心して出国出来ますし、現地に行ってから多少予定外の事があっても安心して対応できます!

 

それぞれの詳しい内容についてまた記事を分けて書いていきますので、是非お時間のある時に読んでみてください😊

 

 

それでは、今日はざっくりとした概要だけになりましたがこの辺で!

Ciao(さようなら〜👋🏻)

 

 

 

ベルリンで1番有名?!行列のできるケバブ屋さんへ!

 

Guten Abend!(こんばんは)

 

今日はおそらくベルリンで1番有名であろう行列のできるケバブ屋さんで、ケバブを食べたお話です!

 

皆さま、ケバブってご存知ですか?

 

簡単に言うとトルコ式ホットサンド的なものなのですが、日本でもトルコ人(なのかクルド人なのかそれ以外なのかは分かりません)が、お店やってたりしますよね!

 

特徴は何と言っても店頭で回転しているこれ!

 

おそらく日本人の方はケバブと言うとホットサンドを想像すると思うのですが

調べてみたところ「ケバブ」と言うのはお肉やお魚、野菜などを焼いた料理のことを指すようです。

 

こういう回転しているものは「ドネルケバブ」と言って

「ドネル」というのが回転という意味になるようですね。

 

ドイツ語の教科書にも出てくる程で、教科書では「Döner=ケバブサンドの意味 」となっていました。

 

 

そもそもドイツでケバブ?と思う方もいるかも知れませんが、ベルリンではケバブソウルフードになっています。

 

そして調べていて驚いたのが、なんとケバブサンド...

トルコではなくドイツが発祥らしいのです!😮🥙🇩🇪?!

 

ドネルケバブというのトルコ発祥の料理だそうなんですが、このドネルケバブをパン等に挟むというアイデアはドイツに移住したトルコ人が考案したらしく

実はケバブサンドはドイツ発祥らしいんですね〜

 

と、いうことで...

 

これで何でドイツまで来てトルコ料理なんだよ〜😅という偏屈な私のような人間も、心置きなくケバブ屋さん巡りができるわけです。笑

 

 

で、今回行って来たのはここ!

 

 

「Mustafa's Gemüse Kebap」

直訳すると "ムスタファの野菜ケバブ" ですね。

 

「Gemüse」というのが、ドイツ語で野菜という意味です。

 

写真でも行列がチラッと写ってますが、ここ、本当に人気店でめちゃくちゃ並んでるんですよ!

 

場所はベルリンのクロイツベルク、ここは世界最大のトルコ人街と呼ばれていて、ドイツというよりトルコです。

街の雰囲気もちょっと他とは違います。

 

好き嫌いはあるでしょうが、事実だけでお話しすればベルリンの他エリアよりも治安が悪く、ゴミが路上に散乱してたりします。

特に日本人女性はトルコ人のターゲットになりやすいので、あまり夜に1人でフラつくことはおすすめできません。

なるべく明るいうちに行くか、複数人で行くのがおすすめですよ!

あ、昼夜問わずスリに合わないように手荷物や貴重品の管理には十分気をつけてくださいね!

 

U-bahn(地下鉄)の「Gneisenaustraße」という駅が最寄りになるんですが、なんと駅の出口を出てすぐに行列が見えました!

 

 

雨だし寒いし、夜(20:00くらい)なのにすごい並んでる〜😳!!!

 

購入まで30〜40分、雨の中白い息を吐きながら並びました。

真冬には厳しいでしょうね〜

 

 

ちなみに列に並んでいる時、カードが使えるかしら?現金だけ?とドイツ語で聞かれて

ごめんなさい、私も初めてだから分からないのと答えたら

後ろの人たちにも聞いていたんですが、ドイツ語分からない...と返されてましたので、海外からの旅行者も結構来ているみたいですね!

 

なんと3組ほどに聞いてましたが、ドイツ語で返せているのは私だけでした。笑

 

確かに近いといつでも行ける〜と思って、観光客で混雑する地元の観光地とか人気店とかって地元の人ほど知らなかったりしますよね🥹

 

ちなみに結論を言うとお支払いは現金のみです!カードは使えません。

購入の際に見た屋台の一角に

 

CASH ONLYとありました。

 

なので私にカードが使えるか聞いてきた方々はお金下ろしに行ってましたね

私たち戻ってくるから!戻ってきたらここに入れてね!って感じで後ろのカップルに英語で説明してました。

 

で、結構目の前に屋台が近づいて来たあたりで戻ってきて(実は途中から間に合うか少し心配してたんですが)

ちゃんとカップルも前に入れてあげてました!(優しい世界〜平和だ〜🕊️💕笑)

 

で、並んでいる間ちょっとした世間話に。

カップルはイタリアからの旅行者みたいで、彼女のはしゃぎ方とお顔がとっても可愛いかったですね🥹

 

お金を下ろしに行っていた方はベルリンのとある観光名所でセキュリティ関係のお仕事をしているらしく、色々教えてあげてましたよ。

こういう出会いがあるのも素敵ですよね〜☺️

 

さて、しっから寒空&雨の中並んでやっと...オ〜ダ〜🔔🎵(中居くん風)

(ニュアンスが伝わった方、同世代かも知れませんね。笑)

 

 

メニューはこんな感じでそんなに種類はありません!

優柔不断の私は大助かり🥹

 

ケバブサンドはHähnchen Döner mit Gemüse 7.10€かGemüsekebap 6.30€の二択でございます。

(なんかもう一種類あった形跡が気になりますが...)

 

Hähnchen というのはドイツ語で鶏肉のことでございまして、Gemüse は日本語でお野菜のことでございますね。

 

つまりドネルチキンと野菜のケバブか、お野菜のケバブかという事です。

 

ドイツ、本当にビーガンとかベジタリアン多いので、そういうお店とか商品も多いんですけどね

私はベジタリアン?ビーガン?それ、楽しいの?🫤というタイプですので

しっかりそんな健康志向な流行には乗らずにチキンたっぷりケバブを頼んでいきます。笑

 

注文してから早め!あっという間!

 

そしてお待ちかねのケバブがこちら!🥙

 

 

どかーーーんって感じの効果音がピッタリなボリュームです!

これはすごい😳✨

 

めちゃくちゃ食べにくいので食べ歩きはせず、立ち止まって食べましょう。

あと、今回に限らずですがポケットティッシュやポケットウェットティッシュ、持っておくのがおすすめです!

 

一応キッチンペーパーみたいなのセルフサービスでもらえます!

 

お味はというと...野菜とソース、野菜とお肉のグリル...

全部が凄くマッチしている感じで美味しいです🥹🩷

 

が、個人的にはチキンが少し脂身?て感じでtoo muchだったかも...。

 

量は言うまでもなく満足感大🥹✨なので、一食、またはそれ以上と思っていた方がいいと思います。

正直この後しばらく何も食べれない方がほとんどだと思いますので...😅

 

でもボリュームの割にほぼ野菜とチキンですのでヘルシーです!

 

営業時間は店頭に掲示があったのですが、ステッカーで週末の部分がわからず...笑

 

土日やってないの?!と思うかも知れませんが、私が行ったのは土曜日なので営業してます!

平日の営業時間を見る限りGoogle mapの情報と一致しているので、Google mapの情報を信じて大丈夫だと思います🙆🏻‍♀️

 

🥙Mustafa's Gemüse Kebap 

📍Mehringdamm 32, 10961 Berlin, Germany

 

 

ベルリンに来たら是非一度行ってみてください☺️

他にもケバブ屋さん開拓するので、また続編書いていきます!お楽しみに!

 

 

それでは今日はこの辺で!

Ciao!(さようなら〜👋🏻)

 

 

 

カフェ超え!本当は秘密にしたい市販ココア!

 

Guten Abend!(こんばんは〜)

 

今日は本当はあんまり教えたく無い(人気で自分が買えなくなったら嫌なので...)

ヨーロッパでも数々のお店でホットチョコレートを頼みまくってきた私が、10年近く沼り続けている市販ココアをご紹介します。

 

本当に本当に、本当は教えたくないココア...🥹(しつこい)

 

 

こちらです!

 

 

日本でも買えますよー!

 


 

 

こんなにもったいぶっておいて、なーんだ、もう知ってるし...て思った方!

まだページ、閉じないでください...

 

なぜなら本当は教えたくない、きっと誰もが沼ってしまうであろう、めちゃくちゃ美味しい飲み方があるからです...🥹

 

 

これね、原産国アメリカなんですが、その昔、10年近く前に初めてグアムに行った時にコストコで見つけまして...お土産に買ったのが出会いです。

 

ちなみに中身はこんな感じで、紙の袋で一杯分が個包装になっています。

が、結構雑な袋なので保存の際はチャック付きの袋に入れる事をオススメします!結構粉が漏れてるので...

 

ココアにマシュマロ...こんなパッケージ、大の甘党の私が買わずにいられるわけもなく、ちゃっかり自分用にも買って家に帰って、作ったんですね

当時、それはもうドキドキでした...💗

 

で、正直ガッカリしました。笑

 

当時の私は、アメリカといえば冗談みたいな量のファストフードとバケツのような大きさのコーラ、派手な色の砂糖どんだけ使ってるの〜というケーキ...というイメージで

当然このココアもそれはそれは濃厚で甘いと思って期待していたのですが...

 

なんか、思ってたより薄い...かも。というのが最初の正直な感想です。

 

というのもこのココア、お湯を注ぐだけで作れるんですが

それだと美味しさ、半減してしまうんです。いや、むしろ台無し😑

 

このココアを濃厚に、ヨーロッパのカフェで出てくるようなホットチョコレート超えにするには、温めた牛乳で作る必要があります。

 

ちゃんと説明にもありました、

もっと甘いココアを作るには、お湯の代わりにミルクで作って下さいと。

 

そしてここからが重要!!!

もちろんミルクで作ってもいいんですが、私のおすすめは豆乳で作ることです!

 

牛乳の時よりも甘さが際立って、もぉぉお最ッ高に美味しいんです🥹

 

 

私はヨーロッパのカフェ巡りをしては、ホットチョコレートを頼みますが

正直、このココアが家で飲めるなら3€も4€も払ってホットチョコレート飲まなくなると思います。

 

そのくらい美味しくて、でも当然ドイツで買えると思って来たら...何軒スーパーを回ってもない!!!😭😭😭

 

実はこれ...家族に頼んで日本から送ってもらいました。

そのくらい、大好きなんです🥹

 

もちろんドイツの市販ココアも買いました!が、全然ダメ!

このココアを知ってしまったらもう全然!お話にならないです💁🏻‍♀️

 

もう本当美味しくないし高いし、なんかつまんない。(?)

 

(ちなみにつまんなかったココアはこちら)

大好きなMilkaブランドをもってしても歯が立たず...です。

 

スイスミスのココアが無い冬なんてもう、ピカチュウとサトシのいないポケモンみたいなもんですよ!!!

 

 

さて、そして私は遂に、ドイツでこのココアを作りました。

 

まずはマグカップに豆乳を注いで、それを小鍋に移します

(これでちょうど一杯分ができます)

 

いつもと違う豆乳だからちょっと心配だったけど...丁寧に小鍋で温めていきます

 

ちなみに今回はこの豆乳で作りました。

 

日本ではこの豆乳を使って作っています!

 


 

 

 

こんな甘い物が好きなくせに、ちゃっかりカロリーカット🧏🏻‍♀️笑

 

 

いつもと違う豆乳だったけど、SWISS MISSは私を裏切らなかった...!

 

うまーーーい🥹🥹🥹

 

このココアを飲まないと冬が消化できません。

私、やっとドイツの冬を消化できた気がします(現在4月)

 

本当は自分が買いにくくなったら嫌だから教えたくなかったけど...

けどもう教えちゃったからには、このブログを読んで下さった皆様にもこのココアで今まで以上に幸せな冬を過ごして頂きたいです🥹

 

 

マシュマロが苦手という方!マシュマロ抜きもあります!

 

 


 

 

 

大容量パックだったり、砂糖不使用、ダークなどなど...

バリエーションも色々あるので、ぜひぜひ試してみてください!

 

 


 

 

 

ではでは、熱が入り過ぎて長くなりましたが今日はこの辺で!

 Tschüss!(さようなら〜👋🏻)